株式会社イトーヨーカ堂イトーヨーカどう、英称:Ito-Yokado Co., Ltd.)は、関東地方を中心に20都道府県に店舗をもつゼネラルマーチャンダイズストア (GMS) 「イトーヨーカドー」を運営する会社。セブン&アイ・ホールディングスの子会社であり中核企業である。 社名は「イトーヨーカ堂
29キロバイト (3,725 語) - 2019年4月25日 (木) 08:30



(出典 kyujin-saiyo.net)


ヨーカ堂は食料品が高いイメージ

1 ばーど ★ :2019/04/25(木) 16:09:50.87

■赤字垂れ流しが続いている…

 イトーヨーカ堂の業績不振が深刻だ。2019年2月期の最終損益は78億円の赤字だった。最終赤字は5年連続。18年2月期は58億円、17年2月期は137億円、16年2月期は239億円、15年2月期は68億円の赤字だった。

 売上高にあたる営業収益は減少が続いている。19年2月期は前期比0.6%減の1兆2361億円だった。減収は3年連続。長らく減少傾向が続き、10年前からは15%減った。既存店の不振と店舗数の減少が営業収益低下の要因となっている。

 主力の総合スーパー(GMS)「イトーヨーカドー」の競争力低下が深刻だ。てこ入れを図っているものの成果は出ておらず、改善の兆しは見えていない。そのため、既存店売上高は苦戦が続いており、19年2月期まで3年連続で前年割れとなっている。

 ヨーカ堂は、17年2月期から21年2月期にかけて収益改善の見込めない40店を閉鎖する方針を掲げている。この方針に沿って店舗閉鎖を進めており、その結果、19年2月末時点の店舗数は3年前より23店少ない159店となった。

 このように、既存店の不振と店舗数の減少が業績低迷につながっているわけだが、いずれもヨーカドーの競争力の低下が元凶となっている。では、なぜヨーカドーの競争力は低下しているのか。

 まず、GMSが時代にそぐわなくなったことが挙げられるだろう。GMSは食品や衣料品、日用雑貨、家具などを扱い、幅広い品ぞろえを売りとしてきた。だが、ユニクロやニトリといった専門店やネット通販が台頭し、GMSでは衣料品や日用雑貨、家具の販売が苦戦するようになった。

■食品がカギ?

 そこでGMS各社は伸び代がある食品の強化に動いている。それはヨーカ堂も同様で、既存店の食品売り場を拡充したり、食品中心の小型店「イトーヨーカドー食品館」の出店を進めるなどして対応している。

 ただ、ヨーカドーでは食品において高い競争力を実現できていない。特に大きな問題となっているのが価格の高さだ。低価格を武器にした「オーケー」「ロピア」「トライアル」「ベイシア」「アコレ」「ビッグ・エー」といったスーパー・ディスカウントストアと比べるとヨーカドーの価格の高さが際立つ。そして、そういった低価格店が台頭しているため、ヨーカードーは高い競争力を実現できていないのだ。

 一方でチャンスもある。ヨーカドーは駅チカに多く立地しているのが特徴だが、都心回帰で都市部への人口流入が進むなか、都市部の駅の近くでは高層マンションの建設が進むようになり、それにより都市部の駅チカにおけるスーパーのニーズは高まっている。そういった需要を取り込むことが期待できるのだ。

 ただ、駅チカではヨーカドーのような大型のスーパーよりも小型のスーパーに分があるといえる。低コストで機動的に効率よく運営できるためだ。

 小型スーパーに力を入れているのがイオンだ。コンビニ並みの広さのスーパー「まいばすけっと」が筆頭格で、近年店舗数を増やしている。現在、東京と神奈川、北海道で約800店を展開。立地は住宅街が多いが、駅チカ立地の店舗も増えている。イオンはほかに「アコレ」や「イオンエクスプレス」といった小型スーパーも展開している。

 一方、ヨーカ堂は食品館で対抗したい考えだ。食品館は平均的なヨーカドーの10分の1程度、コンビニの4倍程度の大きさとなる。生鮮食品や総菜の品ぞろえが充実しているのが特徴だ。10年から展開を始めているが、今後も出店を進め、収益の柱に育てたい考えだ。

 また、ヨーカ堂は16年にてこ入れ策として不動産の再開発を打ち出している。駅チカ店舗をマンションや保育所などの複合施設に転換し、そこに食品スーパーを出店するというもの。駅チカ店舗が多いという強みを生かし、人口が増加している都市部の駅周辺地域の需要を取り込みたい考えだ。

 さらに、食品を強化するほか、販売が振るわない衣料品など自社運営の売り場を縮小し、テナントへの切り替えを進めている。加えて、老朽化した店舗の改装も積極的に実施している。

 ヨーカ堂はこのように店舗の魅力を高めることに努めている。それにより一部では成果が出ている。だが、食品強化に関しては成果が出ていない。19年2月期の食品部門の売上高は前期比1.2%減だった。

以下ソース先で

4/25(木) 11:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/satomasashi/20190425-00123581/

(出典 rpr.c.yimg.jp)





9 名無しさん@1周年 :2019/04/25(木) 16:14:00.54

>>1
だからってセブンオーナーから搾り取るのやめろよ


15 名無しさん@1周年 :2019/04/25(木) 16:14:59.17

>>1
従業員が、こりゃダメだと言い始めたら終わり、今そんな状況じゃないの?
そしてその従業員も閉店間近でこれはヤバいと感じ始める


2 名無しさん@1周年 :2019/04/25(木) 16:11:22.70

GMSってなんなら?


70 名無しさん@1周年 :2019/04/25(木) 16:26:07.62

>>2
G(ggrksといわれるのを)M(待っているのか)S(スケベ野郎)

>>1本文に「総合スーパー(GMS)」と書いてあるだろ!


73 名無しさん@1周年 :2019/04/25(木) 16:26:42.67

>>2
グレート・マンモス・スーパーや


82 名無しさん@1周年 :2019/04/25(木) 16:29:45.96

>>2
Gゴリゴリに
Mメーカーから
S搾取

コレでなまじ大喜利にならないから困るw


5 名無しさん@1周年 :2019/04/25(木) 16:12:28.56

コンビニとネット販売に押されてる


10 名無しさん@1周年 :2019/04/25(木) 16:14:29.12

埼玉県某所のヨーカドー
恵方巻きの蓋が開きっぱなしで気持ち悪かった
オッサン・ガキ・オバサンがゴホゴホ咳き込んでんのに蓋開きっぱなし
それを知っててもただひたすら積み上げていく店員
あれは発達障害枠なのだろうか
開かないようにテープで固定ぐらいしとけよ
そら赤字になるわw


24 名無しさん@1周年 :2019/04/25(木) 16:16:39.26

>>10
お前の手には黄色ブド球菌がたんまりついてて、食中毒の原因になる。
手をしっかり洗えよ。水で流した程度じゃ話にならず一回や二回、洗剤つけて洗ってもダメだからな。

念入りに洗えよ。


34 名無しさん@1周年 :2019/04/25(木) 16:17:41.00

>>24
はぁ?
これじゃ赤字になるわけだw
赤字ンゴww


45 名無しさん@1周年 :2019/04/25(木) 16:19:32.22

>>10わかる、従業員が商品を、商品と、思わなくなったね


14 名無しさん@1周年 :2019/04/25(木) 16:14:51.71

昔はこういう総合スーパーと地元の商店街は共存出来てたのが不思議よな。
うちの田舎じゃデパートって呼んでたけど商店街の中心にあったイメージ。


27 名無しさん@1周年 :2019/04/25(木) 16:16:42.11

>>14
買う物の住み分けがあったからだよ、それと購買欲が高かったからデパートも商店街も同じように売り上げがあった


22 名無しさん@1周年 :2019/04/25(木) 16:15:49.29

そこで業務改革てすよ


52 名無しさん@1周年 :2019/04/25(木) 16:21:50.16

>>22
無駄なコミュニケの回数が増えるだけやん


28 名無しさん@1周年 :2019/04/25(木) 16:16:46.84

中途半端
高級でもなければ大して安くもない


65 名無しさん@1周年 :2019/04/25(木) 16:24:35.88

>>28
値段もだがニーズの外し具合が問題だな
どこのターゲットもわからない絞れなさに、一応あるけど品揃えが悪いから結局使えない
全体的にこの手のどっちつかず感が目立つ

食品も結局セブンと同じものを同じ位の値段で売ってたりで、総菜位しか買うものがないから
他のスーパーがあったらそっちに流れるし


44 名無しさん@1周年 :2019/04/25(木) 16:19:21.08

コンビニの大きい版だからなぁ
高いだけでおいてるものがプライベートブランドばかりだからいく価値がない


50 名無しさん@1周年 :2019/04/25(木) 16:21:31.77

>>44
まずバイヤーが、無能だよな、これだけ国際化してるのに他と違った国から輸入するとか考えずに安価なプライベート商品とかに手を出したり潰れるようにやってるんだよな、ドンキが潰れないのは変わった商品があるからだよ


60 名無しさん@1周年 :2019/04/25(木) 16:23:14.58

>>50
メーカーから物買って
売れ筋がでたらコピーを商社に海外生産させる

こんなことばかりやってたら、そらいつか潰れるわw


66 名無しさん@1周年 :2019/04/25(木) 16:25:00.80

>>60
だからパナソニックとか日本へ、戻ってきたんだろ。ほとんど中国で作り過ぎてパナソニックのコピーが本物と並んで激安で売られてるとか


47 名無しさん@1周年 :2019/04/25(木) 16:19:42.42

セブンもいよいよだしこのグループこれからおもしろいよ


58 名無しさん@1周年 :2019/04/25(木) 16:22:46.87

>>47
何かしら他の競合から妨害受けてる感じ、そのうちドンキが買収とか


74 名無しさん@1周年 :2019/04/25(木) 16:26:57.89

>>47
だいぶ前もイオンが台頭してきたときはヤバかったのよ
セブンイレブンは好調だったから
グループで合体、それでなんとか凌げた
今回はそのセブンイレブンも陰りが出ているから分からない


53 !id:ignore :2019/04/25(木) 16:22:05.97

弁当の米が異常に不味い
でもすし飯にすると美味いから不思議なんだよな


61 名無しさん@1周年 :2019/04/25(木) 16:23:23.73

>>53
2番米だからじゃない?


86 名無しさん@1周年 :2019/04/25(木) 16:31:19.95

>>53
ドンキやイオンの弁当のご飯に比べたら
ヨーカドーのご飯は美味しい


57 名無しさん@1周年 :2019/04/25(木) 16:22:38.85

やはりイオン最強なのか


63 名無しさん@1周年 :2019/04/25(木) 16:23:50.95

>>57
イオン本体はイマイチだけど、系列のスーパーは頑張ってるな


99 名無しさん@1周年 :2019/04/25(木) 16:34:06.64

>>63
イオンはコンビニが大したことないから、寧ろ小型スーパーの展開が
早かったか?

セブンアイはコンビニに固執してる感
あるね。吉とでるか凶とでるか。
ただ、客が超高齢化すると、
夜中の客は減るような気はする。
年寄り夜出歩かないし。

なら、移動ヨーカ堂だな。
夜中やらなくていいから、今まで
出店出来なかったところにも行きますと。


67 名無しさん@1周年 :2019/04/25(木) 16:25:08.92

西友のネットスーパーが有能過ぎる
楽天がやってるから楽天アカウントで買えてポイント付くし


69 名無しさん@1周年 :2019/04/25(木) 16:26:03.23

>>67
西友はいつでも受け付けてくれるからすこ