7/15(月) 9:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190715-00029277-president-life
近年、自分に直接関係のないことにも「許せない」と過敏に反応する人々が増えている。不寛容な人が増え続けると、日本はどうなるのか。エコノミストの門倉貴史さんが経済の観点から考え、自分の主義・信条と合わない人たちとの共存方法を探った。
■当事者・関係者でもないのに徹底批判する人が増加
週刊誌のスクープで不倫が発覚したタレントが世間から大バッシングを浴びるなど、最近の日本社会では人々の寛容さが失われて、それとは逆に不寛容さが目立つようになってきた。
自分の主義・信条と合わない行動を取る他人を叩いたり批判したり、さらには人格否定までする不寛容な人が増えてくると、日本経済にも無視できないマイナスの影響がおよぶ可能性がある。
まず不倫の問題から考えてみよう。不倫は倫理や道徳からはずれた行為なので、不倫が発覚したタレントが配偶者や子どもなど関係者に謝罪するのは当然のことだろう。しかし、なんの迷惑もかかっていないテレビの視聴者や雑誌の読者が不倫していたタレントのSNSに「許せない! 」などと書き込んで、辛辣に批判するのはちょっと行き過ぎのような気もする。
実は、モラルを抜きにして純粋に経済的な視点でとらえると、ラブホテルやレストラン、ギフト市場など男女の不倫が増えることで直接・間接に恩恵に浴するビジネスがたくさん存在する。
以下ソースで
★1 2019/07/15(月) 11:57:00.70
前スレ★3 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563163772/-100
>>1
あなたは日本が不寛容な社会と知ってましたか?
知っていた or 今知った
>>34
特定の層には寛容
>>1
■
年金の不足2000万円だって。。。。。。。。。。。。。。。。。同じ理屈で 何も国民は 不満をいえない?
とかぁ
消費税増税すら
喜べと!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>1
よしもとの反社営業に 寛容になれと!。。。。。。。。。。。。。。。。ほんんと素晴らしいスレだなぁ
>>1
よしもとみたいな理屈だな
お前らのせい
>>2
そうやって他人のせいにする事自体が不寛容
ネット発達のせいだよ
掲示板、SNSがなければここまで不肝要にはならなかった
>>7
それも原因の一つだが人口密度上がりすぎたのも原因だと思うぞ
人間は他人が嫌いなのが基本だから人口密度上がれば上がるほどイライラするんだよ
今でも人口密集地は隙間という隙間に庭も無い家をたててる
近所付き合いは一触即発
ヤバイよこれ
日本ほど寛容な国はないんだよなあ
反日パヨクやナマポみたいなゴミにも人権認めてる
>>14
お前がそう揶揄する人々こそが人権運動をしてる側で
彼らの運動と寛容に寄ってお前みたいな人権否定派のゴミですら人権を認められてる
本来なら通りすがりのやつに殴り殺されても文句言えない。お前は
でもそういうときは左翼がお前の人権のために動いてくれる
良かったな左翼が居てw
人権で商売する奴が増えたから
>>17
人権あるなら寛容だよな?
w
>>32
商売にすると嫌でもぶつかるからねぇw
日本は大麻が解禁されたら寛容な社会が訪れる
>>22
ヤク中が出ていく方が早いなw
水に落ちた犬は叩け!
そんな最近の諺だっけ?昔からでしょ
>>27
魯迅「水に落ちた犬は打て」
こうだろ
>>27
それ朝鮮のことわざでしょ
社会の負け犬50歳唯一の受け皿5ちゃんねる
>>53
ありがてえ
ありがてえ
不寛容って 2016年6月にNHKスペシャルでオンエアされた話。
不寛容なのは昔からだよ。なんで今さら。
>>59
より不寛容にはなった
昔は公園で子供が遊んでも文句は言われなかったが
今は子供が五月蠅いとクレームがくる
ボール遊びもできないし遊具は使用禁止
新自由主義
>>71
成果主義ってそこから派生してるよな
>>71
弱肉強食の言い換えがそれ
騙すやつが増えすぎたから
結果、信用しなくなり、他人に冷たくなった
コメント
コメントする