もぎたてニュースナビ

毎日のちょっと気になるニュースをまとめてお伝えします

    カテゴリ: 生活


    鳥栖プレミアム・アウトレット(佐賀県鳥栖市)〈三菱地所・サイモン〉 沖縄アウトレットモール・あしびなー(沖縄県豊見城市)〈大和情報サービス〉 仙台ヒルサイドアウトレット(宮城県仙台市青葉区)〈ヒルサイドモールマネージメント〉 2008年10月10日にアウトレット分野を縮小した「ヒルサイドショップス&アウトレット
    14キロバイト (1,619 語) - 2019年3月1日 (金) 02:22



    (出典 www.enjoytokyo.jp)


    郊外にあるアウトレットは流行ってるのかな?

    1 砂漠のマスカレード ★ :2019/08/13(火) 16:30:27.05

    お盆休みに観光も兼ねて大型アウトレットモールで買い物予定を立てている人は多いだろう。
    1993年に日本で初めてアウトレットモールが開業して以降、大型モールは38店(日本ショッピングセンター協会調べ)まで増え、常に賑わっている郊外施設がある一方で、
    すでに閉鎖してしまった施設も出るなど、ブームは一服した感もある。
    ファッションジャーナリストの南充浩氏が、アウトレットモールの現状をレポートする。

     * * *

    日本に初めてアウトレットモールが誕生してから26年が過ぎようとしています。
    じつは開業当初、業界の中にはアウトレットモールに対して否定的な見方をする人が多くいました。
    それは流通業界のライバルであるファッションビルや百貨店、総合スーパー(GMS)だけでなく、商品を企画製造するアパレルメーカーの中にも多くいました。

    例えば、大手アパレルメーカー「ワールド」のアウトレットモール内での店舗名は、なぜか「ネクストドア」という名前で、ワールドを連想する言葉の欠片すら見当たりませんでした。
    これはファッションビルや百貨店などへの気兼ねや忖度からこのような名前にしたと言われています。それほどに当時は流通業からのアレルギー反応が強かったといえます。

    しかし、開業から26年も経って、すでにアウトレットモールは小売り業態のひとつとして認識されており、変な拒否反応や対抗意識を燃やすファッションビルや百貨店も見当たらなくなりました。

    その理由は、アウトレットモールの商品の揃え方、売り方のカラクリが消費者にもバレてしまっているからでしょう。

    20年前のアウトレット店は文字通り「売れ残りの在庫品」ばかりだったので、サイズ欠けや色柄欠けがほとんどでした。
    しかし、今ではどんな種類・サイズの商品も全部ピシっと揃っています。
    テナント出店している大手各社はアウトレット店専用の新商品をわざわざ作っているからです。

    たしかに売れ残り品も入荷しますが、それだけでは売り場は埋まりません。
    1店舗か2店舗しか出していないような小規模ブランドなら売れ残り品だけでも店を回していけますが、アウトレットだけでも10店以上出店しているような有名店は、売れ残り品だけで埋めることは不可能です。
    そのため、必然的に専用商品を作らねばなりません。

    つまり、現在はアウトレットとは言いながらも、アウトレット品も含めた低価格店舗というのが実態で、大手ブランドになればなるほどその傾向が強まっています。

    20年前は郊外に大型アウトレットモールができれば、周辺道路が大渋滞を起こすほど人が押し寄せ、いくつかの施設はいまだに混雑していますが、
    そうではない施設も出始め、ブームは落ち着いた感はあります。
    いまでは施設間格差も拡大していますし、閉店となったモールもあります。

    例えば、1993年に日本初として誕生した「アウトレットモール・リズム」(埼玉県ふじみ野市)も2011年に閉鎖されています。
    改装閉店ということでしたがリニューアルオープンした施設はアウトレットモールではないため、必然的にリズムは消滅したといえます。

    関西のアウトレットモールも振るいません。大阪・南港にある「タウンアウトレット・マーレ」(大阪市住之江区)は1999年のオープン当初は賑やかでしたが、
    すぐに閑散としてしまい、今でも一応アウトレットモールとは名乗っていますが、有名ブランドはほとんど出店していません。

    また、同時期に大阪・岸和田にオープンしたベイサイドモール「カンカン」も賑わったのはオープン当初だけですっかり寂れてしまい、
    今ではアウトレットではなく、ユニクロなどのテナントが入店する普通の商業施設となっています。

    その一方で好調を維持し続けるモールもあります。
    御殿場(静岡)、神戸三田(兵庫)などにある「プレミアム・アウトレット(三菱地所)」や、木更津(千葉)、滋賀竜王(滋賀)などにある
    「三井アウトレットパーク(三井不動産)」の“大手2強”は比較的安定した人気を誇っていますが、その勢いも今後どこまで続くか分かりません。

    なにしろ、アウトレットモールは2010年以降、全国に8施設しかオープンしておらず、既存のモールは1990年代~2010年までが開業のピークだったということになります。
    どうして新規開業にブレーキがかかったのか、いろいろな理由が考えられます。


    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12180-370224/
    2019年08月13日 07時00分 NEWSポストセブン


    【【ブームは過ぎた?】「アウトレットモール離れ」が進んでいる理由】の続きを読む



    (出典 x98img.peps.jp)


    そこまで我慢できない??

    1 記憶たどり。 ★ :2019/08/12(月) 11:34:48.62

    https://www.nishinippon.co.jp/item/n/534627/

    「トイレが見つからないので、まぁいいか」-。飲み会の後、福岡市・中洲の雑居ビル敷地内で用を足し、
    迷惑料として5万円を請求されるケースが相次いでいる。博多署によると、今年は23件相談が寄せられているが、
    「民事不介入」で手出しは難しいという。酔客から「高すぎる」との声が上がる一方、ビル管理会社は
    「清掃代などの必要経費」と反論する。立ち小便が「犯罪」として摘発された例もある。

    「失礼ですが、お名前は?」「用を足されましたね」。6月末の深夜。同市の20代男性は、ビル管理会社の従業員に声を掛けられた。
    酔ってビル裏口で用を足した後だった。怖いと感じて110番。警察は来たが取り合ってくれなかった。結局5万円を支払った。
    「高いと思ったが、自分が悪いから」と肩を落とす。

    署によると、相談の大半は風俗店が集中する中洲1丁目のとある雑居ビル。請求者に暴行や脅迫など違法行為があれば捜査をするが、
    「私有地でのトラブルで基本的に当事者で解決する事案」(幹部)。

    このビルの管理会社社長によると、近年被害が目立ち、「立ちション者お断り 罰金5万円」などと張り紙を掲示。昨年末以降、15人から徴収した。

    今年5月下旬ごろには防犯カメラも設置し、徴収に当たる人件費もかかっていると主張。「近くにコンビニや飲食店、公衆便所もある。
    高いと思うならやらなければいい」と強調する。

    足立敬太弁護士(北海道)によると、公共の場での立ち小便は軽犯罪法違反罪に問われる可能性がある。
    私有地では、建造物または住居侵入罪に当たる場合もある。

    2017年には、大阪市のビル駐輪場で用を足した男が軽犯罪法違反罪で起訴され、科料9900円の判決が出た事例もある。
    足立弁護士は「立ち小便の損害は算定しにくい。高額だが、5万円が法外と言えるかは微妙」と話す。

    一方、石松信行弁護士(福岡市)は違法行為に当たるとの前提を踏まえつつ「清掃料の実費が相当。5万円は高すぎる」と指摘。
    請求者が管理者でない可能性もあり、後日確認するなど冷静な対応を呼び掛ける。

    市では9月、ラグビーワールドカップ(W杯)が開催され、外国人観光客のさらなる増加も見込まれる。60代の飲食店経営者は
    「5万円の高額請求はイメージが悪くなる」と懸念する。

    中洲では毎年この時期、酔っぱらって寝込んだ人を狙う窃盗事件も増える。署幹部は「ほろ酔い気分になっても、トラブルにはご用心を」と助言する。


    迷惑料 5万円!!

    (出典 www.nishinippon.co.jp)


    前スレ
    http://asahi./test/read.cgi/newsplus/1565568111/
    1が建った時刻:2019/08/12(月) 06:19:23.00


    【【迷惑料5万円】「酔って立小便したら5万円を請求された」中洲ビル 警察に相談相次ぐ。】の続きを読む



    (出典 cdn.macaro-ni.jp)


    何でもマヨネーズかけたら美味しい説

    1 ひぃぃ ★ :2019/08/11(日) 22:22:21.93

    夏を代表する食べ物といえば、なんといっても冷やし中華! ラーメン屋さんなどの店頭に「冷やし中華はじめました」という文字が並ぶと、夏が来たな~!とワクワクしますよねぇ。

    ところでみなさんは、冷やし中華にマヨネーズを「かける派」でしょうか。それとも「かけない派」でしょうか。え、そもそも冷やし中華にマヨネーズかけるなんて考えたことも聞いたこともない、ですって?

    HOT PEPPERが全国の20~50代の男女3095名を対象に実施した「グルメの定番にまつわる地域差」アンケートによると、「マヨかける派」がある地域に集中していることがわかるんです。

    ■「マヨかける派」は中部地方に多い

    「かける派」が集中していたのは、中部。岐阜県が70.9%ともっとも多く、福井県が54.5%、愛知県が54.4%と続きます。

    これらの地域では、コンビニで冷やし中華を買うと必ずマヨネーズのミニパックがついてくるんだそう。

    HOT PEPPERによると、岐阜や愛知で「冷やし中華+マヨネーズ」が愛されているのは、名古屋に本社を置くラーメンチェーンがマヨネーズを添えて提供を始めたことがきっかけと言われているんですって!

    ■「マヨかけない派」が多いのは関東

    全国的に見ると、「かける派」の割合は全体の約1/4にあたる24.3%。かけない派の75.7%を大きく下回る結果となっています。

    こうして「かけない派」が圧倒的優勢な中、かけないことに特にこだわっているのが関東地方でした。

    「かけない」と答えた人の割合がもっとも多かったのは群馬県で、その数はなんと97.1%! 

    次点の栃木県は95.1%。そのほか神奈川・千葉・埼玉でも約9割の人が「かけない」と答えており、「マヨネーズなんてかけてたまるか!」という強い気持ちが伝わってくるようです。あるいは、マヨネーズをかけるという発想自体がないのかも。

    ■九州も「マヨかけない派」が多い!

    ちなみに「かけない派」の3位は熊本県で、割合はこれまた高めの94.7%。その後は福岡県(93.3%)、長崎県(93.3%)、鹿児島県(92.0%)と九州勢が上位に食い込んでいることがわかります。

    ■実際に聞いてみました

    じゃあ「マヨかける派」トップの岐阜の人はどう考えているんでしょう。知人に聞いてみました。

    「東京の大学に入って初めての夏、コンビニで冷やし中華を買ったら店員さんがマヨネーズつけてくれなかった。田舎モンだから馬鹿にされたと思って3日ぐらいイライラしてた! でも周りの子にこの話したら『え? 冷やし中華にマヨネーズ? なんで?』とか聞かれて、なんか違う星に来たのかと思った」

    続けて彼女の旦那さん(北海道出身)に聞いてみました。

    「冷やし中華にマヨネーズとか、最初意味わかんなくてびっくりした。ラーメンにマヨネーズ入れないでしょ? それと同じ。考えたことすらなかったよね。妻に勧められてやってみたとき、うっわ汁が汚れる! やだー! って思ったけど、食べてみたらこれ意外と悪くないなって。でも別になくても困らない」

    地域によって食文化が異なるのは、日本の面白いところ。冷やし中華&マヨが中部地方メインの文化であるなら、行ったときに試してみるのもよさそうですね!

    2019年8月11日 9時45分 Pouch
    https://news.livedoor.com/article/detail/16912833/

    画像

    (出典 image.news.livedoor.com)


    【【かける?かけない?】冷やし中華に「マヨネーズ」 ある地域にかける派が集中】の続きを読む



    (出典 www.foleo-hirakata.com)


    ジーンズにこだわる時代は終わったの?

    1 すらいむ ★ :2019/08/08(木) 18:27:32.13

    「ジーンズ」不振 大手ジーンズ量販店、店舗数が減少傾向

     ジーンズ量販店の店舗数が減少している。若者のジーンズ離れや過去の拡大路線の反動などが背景にある。
     大手ジーンズ量販店は、既存店の閉鎖や商品構成を見直し業績回復を狙う。

     「Mac-House」を展開する(株)マックハウス(TSR企業コード:292077629、JASDAQ)は、ピークの2009年2月期には567店を展開していた。
     だが、その後は不採算店の閉鎖を進め、2019年2月期は398店まで減少した。
     売上高も2009年2月期の566億5,000万円から、2019年2月期は280億900万円まで半減した。

     マックハウスの担当者は「従来のようなナショナルブランドのジーンズより、低価格帯を好む層も増えた。他社も低価格のプライベートブランドのジーンズに力を入れている」と業界動向を説明する。
     今後は「これまでのロードサイド大型店の出店を見直し、ショッピングセンターを中心に展開する。客層の裾野を拡大するため、ファミリー層も意識していく」とジーンズ以外の衣料品の底上げを示唆する。

     「Right-on」を展開する(株)ライトオン(TSR企業コード:280213751、東証1部)は、2015年8月期の516店をピークに2019年8月期第2四半期時点で492店へ減少した。
     2009年8月期に1,006億600万円だった売上高は、2018年8月期は767億9,800万円へ約23%落ち込んだ。
     ライトオンの担当者は、「ジーンズが売れず、他の衣料品も苦戦を強いられ不採算店を閉鎖してきた」と説明。
     拡大路線から舵を切り、「(当面は)新規出店を控え、ショッピングセンターをメインとした既存店の収益確保に努める」と話す。

     「JEANS MATE」を展開する(株)ジーンズメイト(TSR企業コード:710101767、東証1部)も、2012年2月期の117店から2019年3月期には76店へ減った。
     売上高は2012年2月期の115億3,300万円から2019年3月期には85億7,900万円まで減少した。
     ジーンズの売場面積の縮小や、ジーンズからライセンスブランド商品へラインナップを切り替えている。
     こうした矢継ぎ早の改革で利益は復調している。ジーンズメイトの担当者は、「地域によってはジーンズ以外の商品で売場を構成せざるを得ない」と漏らす。

    ■ジーンズ以外の商品に商機
     有名人が広告塔に起用されたジーンズは、かつては憧れの対象だった。
     しかし、昨今はジーンズ量販店ですら、主力商品の座から追われている。
     商品にはライフサイクルがあり、消費者に飽きられないよう常に「新鮮さ」と改善が求められる。
     普遍の存在と思われてきたジーンズも栄枯盛衰からは逃れられない。もはや例外や定番など存在しない。

    (東京商工リサーチ発行「TSR情報全国版」2019年8月9日号掲載予定「Weekly Topics」を再編集)

    東京商工リサーチ 2019年8月8日 15時0分
    https://news.livedoor.com/article/detail/16899396/

    ★1が立った日時 2019/08/08(木) 17:13:46.87
    前スレ http://asahi./test/read.cgi/newsplus/1565252026/


    【【時代の移り変わり】若者のジーンズ離れ 大手量販店、店舗数が減少】の続きを読む



    (出典 storage.tenki.jp)



    1 砂漠のマスカレード ★ :2019/08/07(水) 15:55:20.45

    東京・渋谷の繁華街にあるコンビニで、ネズミが走り回っている。
    菓子パンや調理パンが並ぶ棚の後ろにいたり、食品棚から顔を覗かせたりしている。ネズミの歯形が残ったパンもある。
    こうした映像が相次いで投稿され、店舗は5日(2019年8月)付で休業に追い込まれた。

    動画を撮影した女性は、「店の前を通った時、店内にネズミが集まっているのが見えて、床にもネズミの糞がたくさん落ちていました」と話す。
    友人と店に入ると、すぐに10匹以上を確認。「友達は動物園みたいな臭いがすると言っていました。何も買えなくなりますよね」

    エアコン配管の隙間から侵入するクマネズミ
    渋谷でネズミが大量発生しているのはなぜか。再開発で居場所を失ったネズミたちがビルを移動しているという説もある。
    「ねずみ駆除協議会」矢部辰男会長と夜の渋谷に行ってみると、自動販売機の隙間や植え込みの中にドブネズミがうごめいていた。
    人を怖がる様子もなく、ゴミ袋の中に入ってエサをあさるなどしている。2時間で13匹が見つかった

    矢部会長によると、コンビニで目撃されたのは、人が住む家やビル周辺に生息する小型のクマネズミだという。
    高いところに集まる習性があり、ビルが立ち並ぶ渋谷は格好の生息地だというが、街の中では姿は見えない。
    休業中のコンビニ店舗に行ってみると、ガラス越しに忙しなく動き回る姿が確認できた。

    クマネズミはエアコンの室外機の配管などから建物内に侵入する。
    壁の隙間や天井、床下を縦横無尽に動き回り、建物の上層階まで行くことができるという。
    冷蔵庫の裏やソファの中などに巣をつくることもある。

    ペットフードや石鹸をエサ
    飲食店だけでなく、高層階のマンションも注意が必要だ。
    ペットフード、仏壇の備えもの、浴室の石鹸もエサにしてしまうという。

    駆除するのにはどうしたら良いのだろう。「ネズミの食べ物を減らすのが基本。
    薬やワナ、通路をふさぐのも方法ですが、まずは食べ物なんです。生ごみの出し方を変えることが大事です」と矢部会長は言う。

    伊藤利尋キャスター「彼らも必死に生きてますから、再開発が始まったら、エサがあるところへ、エサがあるところへと動いていっているように見えます」

    司会の小倉智昭「最近は路チュー禁止のところも多いから、ネズミも大変なのかね」

    https://news.livedoor.com/article/detail/16893391/
    2019年8月7日 13時30分 J-CASTテレビウォッチ


    (出典 livedoor.blogimg.jp)


    【【都会では普通なの?】東京・渋谷は「ネズミ天国」 食べもの多いし高層マンションは巣作りに格好】の続きを読む

    このページのトップヘ