もぎたてニュースナビ

毎日のちょっと気になるニュースをまとめてお伝えします

    カテゴリ: お金



    (出典 kenrent.jp)



    1 スタス ★ :2019/07/17(水) 12:39:23.22

    何かの予兆? 首都圏の新築マンションが、パッタリ売れなくなった

     土地価格は少なくとも東京五輪まで上がる――。そう信じて都心にマンションを買った人たちが、いま痛い目を見ている。開発されつくした首都圏に建つ、大量の売れ残りマンションはどうなるのか。

    どう考えても作りすぎ

     「うちも含めて、大手デベロッパーはみんな焦ってますよ。都心の新築マンションがまったく売れないんです。マンションは第1期の売り出しで、最低でも半分が即日で成約しなければ全室売り切れないと言われています。
     アベノミクスがはじまったころは即日完売が当たり前だったのに、今は1期あたりの売り出し戸数を5分の1にして、『第1期即日完売』と無理やりアピールしています。売れている雰囲気を作るのに必死ですよ」(大手デベロッパー社員)
     不動産価格は伸び続ける。居住用でも投資用でも、今買っておいて損はない。こんな商売文句で客を口説いていたデベロッパーが、揃って頭を抱えている。
     6月17日に不動産経済研究所が発表した「首都圏のマンション市場動向」は、高止まりの続く不動産市場が完全な「曲がり角」にさしかかったことを示した。
     東京23区における今年5月の新築マンション発売戸数は781戸で、前年同月と比べて36.3%も減少したのだ(契約率は65.8%で同3.9%減)。
     ちなみに、首都圏で4月に発売された新築マンションは1421戸で、4月に1500戸を割り込んだのは27年ぶり。バブル崩壊直後の'92年並みの水準に逆戻りした。
     アベノミクスが始まった'13年から、マンションは建てれば即日完売という状況が続いた。ところが今年5月、首都圏で即日完売となった新築マンションはわずか5棟22戸にとどまっている。
     マンションが売れなくなった。原因は明確だ。近年の好景気ムードに押されて、あまりにもマンションを建てすぎてしまったのだ。
     「特に顕著なのがタワーマンションです。超高層なら猫も杓子も売れていた時期がありましたが、今は竣工から5年が経過しても売れ残るケースが増えています。
     たとえばゴールドクレストが建てた『勝どきビュータワー』は、2010年竣工にもかかわらず未入居物件の広告がいまだに出ています」(不動産ジャーナリストの山下和之氏)
     '19年5月時点での首都圏マンション完成在庫は3539戸にのぼる。アベノミクスが始まった'13年は1000戸台だったことを考えると、「作りすぎ感」が否めない。
     供給過剰になれば、新築・中古問わずマンション在庫がダブつくのは当然だ。価格の頭打ちを迎え、割高でマンションを手にしてしまった住民たちは強く後悔している。

    中古も買い手がつかない

     4年前に湾岸エリアで新築2LDKのタワーマンションを購入した30代男性はこう言う。
     「2年間住んだあと、購入価格に300万円上乗せして売り出したのですが、半年経っても売れる気配がない。
     そこから400万円下げ、原価割れで売り出したのですが、若干問い合わせが増える程度。さらに200万円値下げした今になってようやく買い手がつくかな、という状況です」
     市場が飽和するほどマンションを建て続けた理由は、少なくとも東京五輪が行われる2020年まで、首都圏の土地価格がずっと上がり続けると信じられてきたからだ。だが実際のところ不動産市場では、ジワジワと悲観的な予測が増えはじめている。
     このことを裏付けるのが、6月10日に全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)が発表した「不動産市況DI(指数)」だ。
     この指数は、3ヵ月前と現在の不動産価格の推移や取引実績を比較調査し、「現在」そしてさらに「3ヵ月後」の土地価格が上昇傾向、または下降傾向にあるのかを数値化したものである。
     今年4月に行われた調査では、全国で5.4ポイントと前回('19年1月)比0.8ポイントの上昇がみられたが、関東に限ればマイナス3.1ポイントと、前回比2.6ポイントの下落を示したのだ。ちなみに関東は2調査連続のマイナスである。
     それだけではない。「3ヵ月後」の見通しは全国ベースでマイナス6.2ポイント、関東ではマイナス12.8ポイントと、大幅なマイナス予測が出ているのだ。



    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190717-00065902-gendaibiz-bus_all&p=3

    関連スレ
    【特高警察】札幌 #安倍晋三 の演説中に女性「増税反対!」→安倍のSPらが羽交い締め→遠くへ連行 法学者「警察の行為は違法」★16
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563334312/


    【【こんなはずじゃなかったのに】「東京五輪までは上がると信じていた。助けて」 都心のマンションが新築も中古売れなく…】の続きを読む



    (出典 oki.ismcdn.jp)


    お金は貯めとかないといけないね

    1 幻の右 ★ :2019/07/15(月) 18:16:22.39

    「争点」の足元で(1)低年金者

     「お金がなくて、毎日、明日生きられるかと考える。低年金者は死ぬのを待つだけなのか」

     那覇市に住む女性(75)は目に涙をためながら逼迫(ひっぱく)した生活をぽつりぽつりと語った。2カ月に1度、手にする国民年金は9万円。貯金はなく、月4万5千円が生活費の全て。大半が市営住宅の家賃と光熱・通信費に消える。残る食費は1万7千円で、1日に使える金は平均約560円。

     食料は自宅から徒歩で片道約20分のスーパーで半額セールになった総菜を購入する。1人暮らしの自宅は必要最低限の家具のみそろえ、日中は電気代を節約するためクーラーを控える。ひざが痛くても受診を我慢している。

     日本復帰後、県内の飲食店で勤務した。低賃金と事業所側の厚生年金未加入が負担となり、国民年金の納付は後回しになった。

     約10年前に夫が他界。納付条件を満たさず遺族年金はない。4人の子どもは自宅近くに暮らすが、「迷惑を掛けたくない」と頼れないという。

     老後に夫婦で2千万円必要とした金融庁報告書を巡るニュースを目にするたび、不満とストレス、怒りが込み上げる。「今、生きている高齢者に目が向けられていない」

     厚生労働省年金局によると2017年度、沖縄の月平均年金受給額は国民年金が5万2134円と全国最低。厚生年金は12万5338円で全国平均と比べて1万9565円低い。65歳以上で年金を受給していない人は16年度で約1万8千人に上る。

     沖縄の年金制度は国民年金が本土に9年遅れて70年4月に始まったが、被保険者期間が短く年金額が県外より低いなど給付水準に格差が生まれた。政府は老齢年金の受給資格期間の短縮や復帰前の期間を保険料免除とする特別措置を講じたが、追納負担が足かせとなった。

     沖縄の年金問題に詳しい全日本年金者組合中央本部副委員長の吉田務さん(72)は、当時の追納対象者は53万9800人で、うち16万8千人が経済的な理由で追納できなかったといい「無年金者や低年金者を生むきっかけになった。国が救済しなければ年金問題の根本的な解決はない」と指摘する。

     県社会保険労務士政治連盟副会長の玉寄智恵子さん(43)は年金以外で資産寿命を延ばし、個々人が制度を理解して将来いくら年金がもらえるかを知ることが必要という。その上で「少子高齢化などで年金の需給バランスは崩れている。政治家が無年金者や低年金者を直視して制度を見直す議論に進んでほしい」と訴える。

     国民年金受給額が月5万円という別の女性(74)=那覇市=は「働いていた時にためた200万円を切り崩して生活費に充てているが間もなく底をつく。これ以上、老後に不安を抱えて生きるのは限界」と下を向いた。(社会部・砂川孫優)

     ◇ ◇

     参院選が21日、投開票される。各候補者が街頭などでさまざまな政策を訴える中、県内の有権者は何を思い、何を政治に求めるのか。年金や消費増税、子育て、基地問題など「争点」の足元を追った。

    沖縄タイムス 7/15(月) 6:10

    ★1: 2019/07/15(月) 17:18:01.79
    ※前スレ
    【沖縄】年金月4万5千円「死ぬのを待つだけなのか」 食事は半額セール ひざの痛みも我慢
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563178681/


    【【明日生きられるか?】年金月4万5千円「死ぬのを待つだけなのか」 食事は半額セール ひざの痛みも我慢】の続きを読む



    (出典 cdn0.mynvwm.com)


    お金はあったほうがいいww

    1 みなみ ★ :2019/07/14(日) 17:19:14.09

    2019/7/14 08:00
    https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190714-38351751-careercn

    人生の数ある決断の中で、重みのあるものの1つが結婚だ。慎重になるあまり理想を高く持ちすぎ、素敵な出会いにたどり着けず疲弊している人は多い。

    ガールズちゃんねるに7月10日、「【婚活】相手に求める年収について」というスレッドが立った。現在婚活中のスレ主は自分の年収が500万円なので、年収600万円以上の男性を希望しているが、なかなか条件を満たす男性に出会えず、不満を漏らしている。

    スレッドには、「相手の年齢にもよるけど、目先の金額よりも将来性があるかどうかが大事だよね」と、5年後10年後の収入も加味したほうが良いという建設的なアドバイスが見られた。大手企業でも、産業構造の変化によって大規模なリストラが行われる時代だ。額面だけではなく、勤め先が成長産業かどうかもチェックしたほうが良さそうだ。

    「年収600万円で嫌悪感のない見た目で、まともなコミュ力ある男は婚活市場にいない」

    ただ、スレ主に現実を突きつける厳しい指摘も散見された。高収入を得られる優秀な男性は学生時代から付き合っている女性と結婚したり、交際相手が途切れなかったりする。婚活市場に参加するケースは稀だ。

    仮にそういった男性が婚活市場にいても、ライバルが多く、知人以上の関係になることも難しいだろう。「30過ぎていてその条件にこだわっているなら結婚は遠のきそうな気がする」と、スレ主の年齢によっては、ハイスペ男性に見向きもされない可能性があると指摘する人もいた。

    自分が結婚相手を精査しているように、男性側もシビアな視線を女性に向けている。理想を高く設定することは悪くはないが、自分の婚活市場価値を見極めることも忘れてはいけない。

    年収600万円以上の20代未婚男性は2%、30代でも8%

    以下ソースで
    ★1 2019/07/14(日) 16:11:57.85
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563088317/-100


    【【夢見る婚活女子】「年収600万の男性に出会えない」不満を漏らす婚活女子「目先の金額よりも将来性に目を向けた方がいい」】の続きを読む


    に次いで第2位である(沿革参照)。 本社所在地は、東京都中央区で、日本国だけでなく中華人民共和国、台湾、フィリピン、シンガポール、マレーシア、アメリカ合衆国、カンボジア、インドネシアにも支店を持つ。愛称・通称は「吉牛(よしぎゅう、吉野家の牛丼の略)」(後述)。吉野屋は誤記。 吉野家
    136キロバイト (19,469 語) - 2019年6月8日 (土) 03:02



    (出典 kuznews.tv)


    どんな客層が食べるんだろう

    1 記憶たどり。 ★ :2019/07/13(土) 13:43:19.64

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190713-65403674-business-bus_all

    吉野家ホールディングスが7月9日に発表した2019年3~5月期の連結決算は、営業利益が10億4400万円となり、
    1億7800万円の赤字だった前年同期から黒字転換を果たした。牛丼の新サイズの「超特盛」が想定以上にヒットし、
    客単価の引き上げに成功した形だ。

    吉野家は3月、看板商品の牛丼で1991年に「特盛」を始めて以来28年ぶりに新しいサイズとなる超特盛と「小盛」を導入した。
    肉の量は超特盛が「大盛」の2倍、小盛は「並盛」の4分の3となる。

    超特盛は税込み価格で並盛より400円高い780円だが、発売後1カ月で100万食を達成した。
    吉野家の広報担当者は「創業120周年の目玉商品として投入したが、ここまでヒットすると思わなかった」と話す。

    さらに5月から提供を始めた「ライザップ牛サラダ」(税込み540円)も好調だという。食べ応えを求める若年層を狙った超特盛と、
    健康志向の中高年層や女性らを狙ったライザップ牛サラダや小盛を投入する「二兎を追う」戦略が奏功した。

    超特盛とライザップ牛サラダについては、顧客層の拡大に加え、客単価の向上にも寄与した。これまでの吉野家の課題は
    「牛丼の並盛しか頼まない客が多い」(いちよし経済研究所の鮫島誠一郎主席研究員)ことにあった。定食やセットメニューをそろえる
    他の牛丼チェーンに比べ、メニューにバラエティーが乏しかった。

    超大盛には現場のオペレーションが変わらないという利点もある。メニューを増やせば新たな顧客を呼び込める可能性はあるが、
    一方でオペレーションが複雑になる。人手不足による人件費上昇が外食企業の大きな問題になる中で、さらに従業員を増やすのは簡単ではない。

    その打開策が、コメの量が大盛や特盛と同じで肉の量が大盛の2倍の超特盛だ。現場の従業員に大きな負担をかけずに
    メニューの幅を増やすことを実現。客単価もアップした。

    原材料費や人件費の高騰にいかに対応するかは、外食業界に共通の悩みだ。対応策として値上げをする企業も増えているが、
    単純な値上げは客離れを引き起こしかねない。鮫島氏は「客単価を上げることは大切だが、値上げはその一手段にすぎない」と話す。

    さらに10月には消費税率の10%への引き上げが控える。そんな中、超特盛で業績回復を果たした吉野家の手法には、
    他の企業が参考にできる部分もありそうだ。


    吉野家は2019年3月に牛丼の新サイズ「超特盛」を導入。想定以上にヒットし、客単価の引き上げに成功、赤字から脱却した

    (出典 lpt.c.yimg.jp)


    【【意外に大好評!!】吉野家、新サイズ「超特盛」が想定外の大ヒットで赤字から脱却】の続きを読む



    (出典 www.kurumaru.com)


    維持費が違う・・・

    1 窓際政策秘書改め窓際被告 ★ :2019/07/11(木) 20:56:16.56

    【高すぎる軽自動車 それなら普通車?!】軽の新車買う予算150万円あるなら格上中古車!!

     最近の軽自動って高くなりましたよね。もし軽自動車の予算があるなら
    普通車ではどんなクルマが買えるのでしょうか

     近年の軽自動車はものすごい勢いで進化しています。特に最新世代のそれは、
    ちょっとびっくりするほどのナイスな走りっぷりをみせてくるものです。

     しかし同時に、最近の軽は「実はぜんぜん安くない」という欠点(?)も
    抱えています。車両価格だけで150万円以上になるのはもはや当たり前ですし、
    オプションなども含めた総額は200万円近くになってしまう場合も多いものです。

     みなさまよくご存じのように、150万円もの「大金」があれば、
    軽自動車ではなく類似ジャンルの普通車が楽勝で買えちゃうんですよね。

     その場合の普通乗用車は新車ではなく「中古車」になるわけですが、
    中古車といっても1年落ちか、せいぜい2~3年落ちの低走行車です。
    それが、軽の新車と同じか、もしくはむしろ安い予算で買えちゃうのです。

     もちろん軽には軽の良さがあります。税金は安いですし、自宅の周囲が
    かなり細い道だらけだったとしても、軽ならばスイスイ走れます。そういった
    点をどうしても優先したい場合は、新車の軽を買うのが正解でしょう。

     しかし「どうして軽でなくちゃならない」という理由が特にないのであれば、
    これからご紹介する「普通車の中古車」に、ぜひとも注目してほしいのです。

    (1)スズキスペーシアの代わりに→スズキクロスビー!
    (2)ダイハツタントの代わりに→スズキ ソリオ!
    (3)日産デイズの代わりに→スバルインプレッサスポーツ!
    (4)ホンダN-BOXの代わりに→マツダCX-5

    (以下、ソース元にてご確認ください)

    ベストカーWeb(7/11(木) 11:02配信)
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190711-00010002-bestcar-bus_all&p=1
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190711-00010002-bestcar-bus_all&p=2
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190711-00010002-bestcar-bus_all&p=3


    【【予算150万円どんなクルマ買う?】最近の軽自動車は高い・・軽の新車買うなら格上中古車も!!】の続きを読む

    このページのトップヘ