もぎたてニュースナビ

毎日のちょっと気になるニュースをまとめてお伝えします

    カテゴリ:ニュース > 詐欺



    (出典 www.emono1.jp)



    1 ジェット ★ :2020/05/03(日) 22:39:27.85

     帰省していた山梨県内で2日に新型コロナウイルス感染が確認された東京都の20代女性について同県は3日、PCR検査結果が出る前の1日夜に都内に帰宅したと発表していたが、実際の帰宅は陽性結果報告を受けた後の2日だったと訂正した。女性が虚偽の説明を保健所にしていた。女性は「飼っている犬が心配だった」などと述べているという。

     同県によると、女性は1日に県内で検査を受け、2日午前9時ごろ、保健所から陽性との報告を受けた。その際女性は「既に都内に帰宅している」と虚偽の説明をしたが、実際は同日午前10時過ぎに富士急ハイランドバス停から新宿行きの高速バスを利用し帰宅していたという。2日に県の記者会見を見ていた女性の知人から保健所に情報提供があり、明らかになった。県は感染者からの正確な情報収集を目的に特別チームを発足させているが、今回の虚偽報告については「実家で暮らす親族も女性と同じ虚偽申告だったので話の中で矛盾点は見つけられなかった」と話している。

     県の担当者は「この行為が周囲の人を危険にさらす行為だということを十分に理解してほしい。同じバスに乗車した人で健康状態に不安がある場合は最寄りの保健所に相談してほしい」と話している。

     県は3日、女性の濃厚接触者としてPCR検査をした県内在住の20代男性が新たに陽性だったと発表した。県内56例目。女性とバーベキューをしていた友人4人とは別という。【金子昇太】


    【【犬心配だった】山梨に帰省の感染女性が虚偽報告  上京は発覚後 濃厚接触者も陽性】の続きを読む



    (出典 www.kake.ac.jp)


    0点はやり過ぎなんじゃあww

    1 首都圏の虎 ★ :2020/03/04(水) 19:44:47.55

    統一まで1000年

     2017年、52年ぶりに新設が認められた学校法人加計学園、岡山理科大学の獣医学部。昨年11月16日、愛媛県今治のキャンパスで獣医学科の推薦入試が実施されたが、同学科が韓国人受験生全員の面接試験を一律0点とし、不合格にしていたことが「週刊文春」の取材で分かった。複数の職員が、証拠となる内部文書とともに明かした。

     加計学園の幹部職員、武田晶さん(仮名)が怒りを滲ませる。

    「A方式の推薦入試を受験した韓国人受験生8名全員が不合格となっています。A方式の推薦入試は、学科2科目と面接試験、高校での成績を反映した評点平均値、各50点、計200点満点で採点されます。驚くべきことに、韓国人受験生全員の面接試験での点数は0点。なかには面接で10点でも取れれば合格点に達する受験生もいる。これまで面接試験で0点というのはほとんど見たことがありません。公平公正を重んじなくてはいけない入試で、国籍差別が行われている事実に怒りを覚えます」

     週刊文春が入手した内部文書によれば、受験生の受験番号、出身地、得点、合否が記されており、面接の得点欄には「0」が並び、「不合格」と記されている。この面接結果について学内で獣医学部の教授陣は「日本語でのコミュニケーションが著しく困難だった」と説明している。だが、前出の武田さんは反論する。

    「すべて日本語で記された科目試験で満点に近い優秀な成績を収めた学生もおり、韓国人受験者全員が、日本語に不自由だという説明は不可解極まりないです」

     2月21日に加計学園に書面で事実確認を申し入れたが、1週間後に「担当者から連絡します」と言ったきり回答することはなかった。
     
     文科省の担当者に見解を尋ねると、次のように回答した。

    「仮に受験生の属性によって差異を設けるのなら、大学側は説明責任が生じます。その上で、不適切な入試と判断されれば、文科省などの調査・指導の対象となり、私学助成の対象から除外される可能性もあります」

     2018年に女子受験者の点数捜査が発覚した東京医科大は、「公正、適切な学生の受け入れが実施されていない」として私学助成が不交付となっている。

     岡山理科大学の獣医学部新設の認可をめぐっては、安倍晋三首相(65)と加計孝太郎理事長(68)とのお友達関係による“忖度”が指摘されてきた。新たに不正入試疑惑が浮上したことで、同学園は説明責任を求められそうだ。

     3月5日発売の「週刊文春」では、幹部職員らの証言、証拠となる内部文書をもとに、不正入試疑惑を詳細に報じている。

    3/4(水) 16:00配信
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200304-00036425-bunshun-soci

    ★1 2020/03/04(水) 17:28:39.13
    前スレ
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583315346/


    【【韓国人受験生を全員不合格】面接試験を一律0点 加計学園獣医学部に「不正入試」疑惑】の続きを読む



    (出典 www.youtec.jp)


    どんなSDカードだよ

    1 ばーど ★ :2020/01/05(日) 22:00:37.86

    https://twitter.com/mosson_lampre/status/1212662876650885121?s=19

    親戚のおばちゃんがスマホ初めてて
    なんか嫌な予感して確認したら

    128GBのmicroSD 27864円!?!?


    (出典 pbs.twimg.com)
    :small

    https://togetter.com/li/1450948

    ★1が立った時間 2020/01/05(日) 19:42:05.59
    前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578224790/
    https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


    【【驚愕】初めてスマホ買ったら128GBのmicroSDを2万7864円で買わされていた!】の続きを読む



    (出典 dime.jp)


    見えない相手への商売はこわい

    1 記憶たどり。 ★ :2019/10/28(月) 16:26:08.74

    https://www.sankei.com/premium/news/191028/prm1910280002-n1.html

    商品の配達時に代金と引き換える「代引き」サービスをめぐるトラブルが目立っている。
    注文した利用者が、商品が届いたのに「気が変わった」と受け取りを拒否する悪質なケースもあり、
    店側の経営を圧迫している。自宅で簡単に買い物できるインターネットショッピングの利用世帯は4割に迫る勢いだが、
    モラル低下もあり、サービス中止に踏み切る企業も出てきた。

    「気が変わった」

    雑誌で何度も取り上げられるなど話題のチーズタルト専門店「リトルローザンヌ」(岡山県)も、代引きに頭を痛めている店の一つだ。
    《気が変わった》《お金がない》《忘れていた》。さまざまな理由を並べ立て、受け取りを拒否する注文者たち。
    その数は月40件ほどに達することもあるという。

    タルトは賞味期限が短く、返品されたものは廃棄せざるを得なくなる。さらに本来かかるはずのない返却時の送料も
    負担しなくてはならず、渡辺昭太専務は「(代引き拒否による)損害は小さくない」と語る。

    ただ、代引きはクレジットカードを持たない人やコンビニエンスストアで決済しようにも近くにコンビニがない地域に住む人も
    利用できるため、人気が高い。渡辺専務は「店側は弱い立場。止めようにもやめられない」と訴える。

    「やめたらストレス減った」

    公正取引委員会で勤務経験がある、あさひ法律事務所の山本陽介弁護士によると、代引きを拒否した場合、
    法律上は注文した側に商品返品に際して発生した余分な送料を負担する義務が生じる。ただ回収には手間とコストがかかり、
    「泣き寝入りせざるを得ないのが実情」という。

    こうした中、代引きサービスそのものを止める企業も出始めている。

    玩具大手バンダイは8月23日から、公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」で取り扱っている商品の一部について、
    代引きなどの後払いの中止に踏み切った。理由について「代金引換時の不正行為や後払い決済での規約違反行為などの
    悪質な迷惑行為が発生している」ことを挙げている。

    《ネットショップ勤務だけど代引きやめた。多少注文は減ったが余計なコストもストレスも減った》
    《先月10回連続の代引き受け取り拒否にとうとうキレてやめてしまいました》

    バンダイ同様、ネット上には代引きサービスをやめたことをうかがわせる事業者のものとみられる書き込みが散見される。

    自宅で簡単に買い物ができるネットショッピングは、すっかり一般的になった。総務省の家計消費状況調査によると、
    平成14年のネットショッピング利用世帯は5・3%だったが、30年には39・2%と8倍近くに増加している。
    こうした半面、店に足を運ぶ必要がなく、指先一つで簡単に注文が完了する手軽さが代引き拒否の温床にもなっているといえる。

    山本弁護士は、「受領を拒否しても代金支払い義務を免れるわけではないことを、消費者に一層周知していく必要がある」と強調した。


    【【大迷惑】気が変わった、お金ない・・・。通販で「代引き」を頼んで受け取り拒否のトラブル相次ぐ】の続きを読む



    (出典 frame-illust.com)


    できるかな?ていう好奇心かな

    1 シャチ ★ :2019/09/06(金) 18:30:39.40

    レジ打ち中に記憶した客のクレジットカード情報を悪用し、インターネット通販で買い物をしたとして、警視庁深川署は6日までに、詐欺などの疑いで、東京都杉並区浜田山、パート谷口祐介容疑者(34)を逮捕した。

     深川署によると、東京都江東区内の大型商業施設でレジ打ちを担当。買い物客からクレジットカードを預かった際に氏名やカード番号などを瞬時に暗記し、その情報を使ってインターネット通販で買い物を繰り返していたとされる。谷口容疑者のノートには1300件以上のカード情報がメモされており、関連を調べる。

     昨年5月、カード情報が不正利用されていると署に相談があった。

    ソース 共同通信
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190906-00000172-kyodonews-soci


    【【驚愕の記憶力!】レジ打ちのバイト中に顧客のクレカ情報を瞬時に暗記し、ネット通販で買い物…34歳パート男を逮捕】の続きを読む

    このページのトップヘ